赤ちゃんが便秘かも…症状と対処法【受診した方がいい場合も】

全ての記事

赤ちゃんの便が数日出ていない…
いつもより便の量が少ない気がする…

便の色がいつもと違う…

赤ちゃんは、快便・軟便のイメージが強いかもしれませんが、赤ちゃんの便秘で悩むママは結構います

赤ちゃんの健康のためには、食事・睡眠と並んで排便も大切です。
ですが、赤ちゃんはまだ自分で排便する力が弱いし、便秘でつらいという事を自分で伝えられません。

ママが赤ちゃんの便秘の症状や対処法を覚えて、管理してあげる必要があります

今回は、赤ちゃんの便秘の症状、対処法についてお話しますね。

赤ちゃんは便秘になりやすい

赤ちゃんはよく便秘になる

赤ちゃんは快便といったイメージが強いですが、実は便秘になりやすいです。

赤ちゃんの消化器官はまだ未発達なので、排便のペースが安定しにくいですし、
排便するためにいきむ力も弱いです。

よって、赤ちゃんの便秘は珍しいことではないんです。

赤ちゃんが便秘になりやすい時期

赤ちゃんが便秘になりやすい時期をまとめます。

下に書いた時期には、赤ちゃんが便秘になっていないか気を付けてあげてくださいね。

新生児期

新生児期の赤ちゃんは、まだ運動量が少ないので便秘になりがちです。

一般的には、母乳育児より、ミルク育児の方が便秘になりやすいと言われています。
母乳にはビフィズス菌を活性化させる成分があるので、比較的便秘になりにくいです。

生後2.3か月

消化器官がある程度発達してくるので、便をおなかにためることができるようになる時期です。

そのため、便がおなかにたまりすぎて便秘になる赤ちゃんもいます。

離乳食を開始した頃

離乳食を始めたばかりのころは、母乳やミルクだけだったころに比べて水分が不足しがちになります。

そのため、便が固くなって便秘になりやすくなります。

赤ちゃんの便秘、病院へ行くかどうか

赤ちゃんの排便回数は個人差が大きいので、一概にどれくらい便が出ないと便秘と判断しにくいです。

下のような症状があると、便秘の可能性があります。

赤ちゃんの便秘の症状

次のような症状があれば、便秘を疑ってみてくださいね。

いつもより排便の回数が少ない

赤ちゃんの排便回数は個々で違うので、普段と比べることが大事です。

「一日数回出ていたのに、今日は出ていない」
「毎日出ていたのに、今日は出ていない」

など、普段よりも排便回数が少なければ便秘の可能性があります。

母乳・ミルクを飲みたがらない、吐き戻す

赤ちゃんが母乳やミルクを飲む量が減った時は、おなかに便がたまって苦しいので食欲がない、という事が考えられます。

ひどい便秘だと吐き戻してしまうこともあります。

赤ちゃんの機嫌が悪い

大人でも、便秘の時はすっきりせず、なんだか気分が上がらないですよね…
赤ちゃんも同じで、便秘が続くと不快感から不機嫌になります

おなかがすいているわけじゃない、おむつも変えた、泣いている理由がわからないといった場合、便秘での不快感が原因なこともあります。

うんちが少ない・固い

赤ちゃんのうんちがいつもと違う、ということも便秘の判断基準になります。

うんちの量が少ないなら、おなかの中にうんちが残っている、
固いうんちは水分不足などからくる便秘のサイン。

対処しないと、赤ちゃんでも切れ痔になってしまうこともあります。

病院に連れていくべき症状

赤ちゃんは便秘になりやすいので、便秘の症状があるからといって心配する必要はありません

ですが、もし、下のような症状がある場合は受診してください。
重度の便秘・腸の異常・何かの病気の可能性もあります。

  • ぐったりしていて熱がある
  • おなかがパンパンに張っている
  • 排便時に出血がある
  • 血便が出る
  • 嘔吐を繰り返す
  • 緑色の嘔吐がみられる
  • 1週間以上の便秘が何度も続く

赤ちゃんの便秘の改善方法

上記のような症状がなく、便秘かな?と思う場合は、おうちで便秘解消法をためしてみてください。

簡単な赤ちゃんの便秘解消法を説明しますね。

食事と睡眠の時間を決める

生まれたての赤ちゃんにはなかなか難しいですが、授乳や離乳食を与える時間を決めましょう
夜寝かせる時間も決めることで、自律神経が整って排便リズムも整ってきます。

排便リズムが整うと、便秘を解消できます。

おなかをマッサージする

赤ちゃんのおへそを中心に、おなかに「の」の字を書くように優しくなでてあげます

赤ちゃんの両足を持って、自転車をこぐように交互に動かす運動も効果的です。

どちらも力を入れすぎないように、優しく動かしてあげてくださいね。

綿棒でおしりを刺激する

肛門に刺激を与えて排便を促します

ワセリンやベビーオイルを塗った綿棒を、肛門から1センチ程挿入します。
ゆっくりと10秒ほど綿棒を動かします。

強く刺激しないように力加減に気を付けてくださいね。

水分を摂らせる

離乳食を食べ始めた赤ちゃんは、母乳やミルクが減った分だけ水分が不足してしまいがちです。

白湯やお茶で、不足した水分を補うように意識してください。

便秘改善の食材を与える

離乳食を始めている赤ちゃんなら、食物繊維が豊富な食べ物を与えましょう。

さつまいものペーストやすりおろしたリンゴは、便秘の解消が期待できるメニューです。
また、ヨーグルトも毎日少しずつ食べさせると、お通じが良くなる可能性があります。

補助栄養食品を与える

赤ちゃんや小さい子供でも使える便秘解消の補助食品があります。

おすすめは、

おこさま用 カイテキオリゴ

おこさま用カイテキオリゴは、子供のビフィズス菌バランスに合わせてブレンド配合した粉末オリゴ糖食品です。

雑誌のレタスクラブでも紹介されたりと割とメジャーな商品

植物・牛乳由来の成分で、無着色、無香料なところが安心!

赤ちゃんから使えるので、便秘を繰り返す赤ちゃんには試してみる価値ありですよ。

ミルクや離乳食に混ぜて使えます。

詳しくは公式サイトを見てみてください↓

赤ちゃんが便秘かも…症状と対処法【まとめ】

育児中のママは、赤ちゃんのちょっとした変化でも心配になりますよね。

ですが、赤ちゃんは便秘になりやすいということをわかって、あまり心配しすぎないでくださいね。

もし、赤ちゃんが便秘になったら、紹介したやり方を試してみてください。

子供の月齢にあったおすすめの絵本についての記事はこちら 語りかけ育児のやり方、メリットについての記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました